喫煙は依存症であることを考えると(メーカーの)禁煙運動は“火に油”なのかもしれませんね

 

健康のために汚染大気を吸うのは止めましょう……。

ということが意味のないのと同様に考えている
喫煙者も多いと思います。

ただ、依存症という面で考えると、喫煙は
過度の有害物質を摂取する能動的な行為に
ほかなりませんし、周囲への影響もあります。

なによりも臭いが不快ということは、
「吸うのは勝手」という一線を引くわけには
いかない理由でもあるのではないでしょうか。

 

そこで目に入ったのがこの記事。

 

 

この記事で取り上げられている調査では、
禁煙を促しているはずの広告が逆に
若者の喫煙を促しているかもしれない
というのですね。

これを分析した米ランド研究所上級行動科学者の
シェイデル氏は、こうした広告のリスク喚起が
信用されていないことを指摘しています。

ということは、タバコの害自体が問題ではなく
そもそもタバコのメーカーがこうした
害を解いている広告を出すことの無意味さを
証明したということでしょう。

広告戦略としては成功した、ということかな。

しかし、それだけでは済まない問題ですね。

ボクも喫煙経験のある嫌煙者ですが、
そろそろおせっかいでもこの問題を
しつこく言及してみたいと思います。