1月の週末、天気が良かったので、近場をトレッキングしてみることにしました。
まずめざしたのは、磯子からJR根岸線で3つめの港南台。
ここを出発して、金沢文庫駅をめざします。

港南台駅から歩くこと30分ぐらい。見通しの良い尾根筋にでると、きれいに富士山が見えました。

地元では有名なビューポイントだそうです。
もうちょっと歩いて行くと、休憩所がありました。

ここが横浜市の最高地点、大丸山頂上です。

と思ったら……
大丸山(おおまるやま)は横浜市にある標高156.8mの山である。栄区との区境に近い 金沢区釜利谷町にあり、横浜市の最高峰である。 なお横浜市最高地点は、ここよりも 2kmほど南西の大平山の尾根(頂上から数百メートル離れた茶屋付近)(159.4m)で ある。
Wikipedia
まあ、高いことに変わりはない、と。
ちなみに横浜ランドマークタワーは70階建てで高さ296.33m、あべのハルカスは300mですが。

ピークハントしたので記念撮影。

おひるどきなので、港南台駅前で買って来たサンドイッチなどをぱくつきました。
寒さもそれほどではなく、眺めが良くていい気持ち。
尾根を伝って緩やかに降りてくると……

横浜市民のオアシス、金沢動物園のところへ出ました。

そして再び山道へ。
整備されているので歩きにくくはないのですが、フツーの遊歩道とは違ってけっこう山にいる気分になれます。

4時間ほどで下山。これが金沢文庫からの入り口になります。
さて、どこで反省会をしようかなと、金沢文庫駅の商店街を歩いてみたのですが、いつもやっているはずの居酒屋さんなどが休みだったりしたので、金沢八景駅までもう一歩きすることに。
このところご無沙汰していたフライング・フィッシュで……

お疲れちゃーん!

ゴクゴク……

サワラの刺身は皮のほうを炙ってくれました。

名物のアジフライ。

ポテマカをつまんで中身をお替わり!
いや〜、心地よい疲れに浸ることのできた週末でした。

アプリを使ってみたのですが、ルートはスマホの画面だと見づらいですね。

PCサイトからだと、このように記録が表示されます。
梅や桜も見所があるようなので、また行ってみようと思います。