ハフィントンポストにあった「塗り絵が大嫌いな息子がお絵描きにハマったまさかの理由【漫画】」という記事。 “発達障害と生きる”というテーマでマンガや著作を出しているモンズーズーさんのマンガを引用しながら、脳の発達に良いとさ…
カテゴリー: 精神衛生
流暢に話せることが必ずしもスゴいことではないという説はなぜか納得できたのですがなにか?
小学校の通知表には、「授業中におしゃべりが多く落ち着きがない」と書かれる子だった。 自分では「話すこと」に抵抗がないタイプだと思っていた。 しかし、高校、大学と進むうちに、ただベラベラ話ができるだけでは「会話に長けている…
最近のマスク姿
気温が下がって乾燥してくると、風邪予防もかねて電車に乗るときにはマスクをするようにしています。 だいたいは箱買いした安いマスクを使い捨てするので、玄関に置いておき、出掛けるときに1枚持っていくのですが、この…