共同通信
コロナ全数把握きょう一律簡略化 届け出対象を限定 | 共同通信
新型コロナ感染者の発生届が必要な対象を高齢者ら重症化リスクの高い人に限定する全数把握の簡略化が26日...
新型コロナ感染者の発生届が必要な対象を高齢者ら重症化リスクの高い人に限定する全数把握の簡略化が26日、全国一律で適用された。感染動向の監視に支障が出ないようにするため、厚生労働省は、届け出の対象外となる若い軽症者については年代別の人数の報告を求め、感染者総数の把握を続ける。各都道府県は、自宅で療養する若い軽症者らの相談窓口となる健康フォローアップセンターなどを整備。重症化した場合に早急に医療を提供できるかどうかが課題となる。
簡略化は、重症化リスクの高い高齢者らを守ることに重点を置いて、保健医療体制を強化するのが狙い。既に9県が先行導入していた。
簡素化の具体的な内容は、詳細報告の対象を「65歳以上」「入院が必要な人」「妊娠中の女性など重症化のリスクが高い人」に限定、これ以外は「年代と総数のみ」の報告になっています。
すでにこの方法に移行している県では、現場の負担が軽くなったという感想が出ているとか。
一方で、軽症者が重症化した場合の医療体制の整備への指摘もあるそうです。
もちろん、現場の“無駄な”負担を取り払って、“必要な”処置を重点的に実施できる体制が目標なわけですから、この“転換”が大きな一歩になってほしいと思っています。
それにしてもHER-SYS(ハーシス)、なんとかしてもらいたいものですね。
なお、受診者側にとっては、「抗原検査キットのインターネット購入が可能に」「都道府県設置の健康フォローアップセンターとの連絡」「オミクロン株対応のワクチン接種」などの情報をシッカリと更新しながら、予防も怠らずに新型コロナに備えることが肝要かと思います。